2009.10.24(Sat)
バンダイ1/72 メサイアバルキリーのすごいとこ
みなさんこんばんわー
マクロスFの再放送を見始めて大興奮、勢いで買ってしまったVF-25アルト機。
その勢いのまま作りたくて仕方がないのでちょっと頑張ってみようと思います。
すごーく難易度高そうなんですが・・・。

箱がデカい。

なんじゃぁこりゃ・・・
超☆狭いのろかも部屋での製作は可能なのでしょうか、ってレベルです。

パーツ数がやばい。

大きな箱の中にはパーツがびっしり!
もう正直どうしたらいいかわからないです。

説明書がスゴい。

このように冊子になっています。
写真にはびみょーなチープ感が漂いますが、表紙もカラーでサービス満点。
中身もCGを使ったびっくりするほど読みやすい組立説明で非常に考えられています。
そして極め付けがコレ。

これが個人的に感動したポイントです。
完成写真や劇中の絵なども使った実機解説なんですよー
キャラクター紹介なんかも交えたプラモの説明図とは思えない鮮やかっぷり。
眺めているだけですげえ作りたくなってきます(笑)。
rocketeerさんのおっしゃっていた模型の値段の話でも話題にされていましたが、
ユーザー育成とかそういう面で、このへんがスケールモデルとの決定的な違いなのかもしれません。
もちろんこのキットはベースがアニメですからその辺の環境の差もあるのでしょうが、こういうサービスというかエンターテイメント性みたいなものを一度見てしまうと、自分たちの世代がキャラクターものに流れていってしまうのも頷けます。
このキット、箱の側面には「未塗装時の完成写真」も描いてあるんです。
「塗装とかできなくてもこのくらいカッコよく作れますよー」ということなんでしょうが、ライトユーザーを取り込むポイントってのはこういうところなんだなー、と。
スケール界では「痛車」や「痛機」が話題になっていますが、
その一歩先のステップとしてスケールモデルもこのくらい取っ付きやすいキットが欲しいなー、なんて思ってみたり。
たぶん「今時の学生」でもこんな感じのF-15とかあったら惚れるんじゃないでしょーか?

何が起こっているのか分からない。

ここまで「何が起こっているのか分からない」キットも初めてです。
だって、飛行機の形をしているパーツがほとんど無いんですもの(泣)。
で、このキットの一番スゴイところは、
実質3000円ちょっとで買えることかもしれません。
やっぱり売れるキットなんですねぇ・・・。
(だがいくらなんでもハセガワのアベンジャーAEWが5000円超えなのはちょっと・・・。)
ではでは、すごい勢いで組んでいきますよーん
次回、お楽しみにー
マクロスFの再放送を見始めて大興奮、勢いで買ってしまったVF-25アルト機。
その勢いのまま作りたくて仕方がないのでちょっと頑張ってみようと思います。
すごーく難易度高そうなんですが・・・。

箱がデカい。

なんじゃぁこりゃ・・・
超☆狭いのろかも部屋での製作は可能なのでしょうか、ってレベルです。

パーツ数がやばい。

大きな箱の中にはパーツがびっしり!
もう正直どうしたらいいかわからないです。

説明書がスゴい。

このように冊子になっています。
写真にはびみょーなチープ感が漂いますが、表紙もカラーでサービス満点。
中身もCGを使ったびっくりするほど読みやすい組立説明で非常に考えられています。
そして極め付けがコレ。

これが個人的に感動したポイントです。
完成写真や劇中の絵なども使った実機解説なんですよー
キャラクター紹介なんかも交えたプラモの説明図とは思えない鮮やかっぷり。
眺めているだけですげえ作りたくなってきます(笑)。
rocketeerさんのおっしゃっていた模型の値段の話でも話題にされていましたが、
ユーザー育成とかそういう面で、このへんがスケールモデルとの決定的な違いなのかもしれません。
もちろんこのキットはベースがアニメですからその辺の環境の差もあるのでしょうが、こういうサービスというかエンターテイメント性みたいなものを一度見てしまうと、自分たちの世代がキャラクターものに流れていってしまうのも頷けます。
このキット、箱の側面には「未塗装時の完成写真」も描いてあるんです。
「塗装とかできなくてもこのくらいカッコよく作れますよー」ということなんでしょうが、ライトユーザーを取り込むポイントってのはこういうところなんだなー、と。
スケール界では「痛車」や「痛機」が話題になっていますが、
その一歩先のステップとしてスケールモデルもこのくらい取っ付きやすいキットが欲しいなー、なんて思ってみたり。
たぶん「今時の学生」でもこんな感じのF-15とかあったら惚れるんじゃないでしょーか?

何が起こっているのか分からない。

ここまで「何が起こっているのか分からない」キットも初めてです。
だって、飛行機の形をしているパーツがほとんど無いんですもの(泣)。
で、このキットの一番スゴイところは、
実質3000円ちょっとで買えることかもしれません。
やっぱり売れるキットなんですねぇ・・・。
(だがいくらなんでもハセガワのアベンジャーAEWが5000円超えなのはちょっと・・・。)
ではでは、すごい勢いで組んでいきますよーん
次回、お楽しみにー
スポンサーサイト
| BLOGTOP |